こんにちは、叉市です。アサシンクリードオデッセイのカテゴリー分けに悩んでました。
動物編に入れ込んだ方が良い気もするし…。その内気が変わって入れ換えするかも知れません。
アルバムなんてそんなものですよね?と開き直ってアサシンクリードオデッセイ 鳥・小動物編。
様々な鳥たち
フォボスに乗ったり、普通に歩いたりと移動していると知らずに近づいていて、現実と同じ様に逃げてどこかに飛んで行ってしまう鳥さん達。じっくり見たことありますか?意外にこちらも作り込んでいるんですよね。しかし勉強不足でなかなか個体を特定できないのであくまでも推定の名前とさせて頂いております。
◆サギ


頭の後ろの毛?がイカしてます。集団でいることが多い気がしますね。
◆フラミンゴ?


サギとは違うクチバシです。遠目で飛んでいる所は見分けつきませんが、近づくと色と形が違うのがよく解ります。
◆ハゲワシ

死体放置しているといつの間にかやってきている。何も落としませんが狩る事も可能。


普通はフィールドにいるんですけど、何故かダンジョンで出会う時もあり。ずっとここにいたの???
上記3種類は比較的飛ぶのが遅いので確認しやすいですね。
◆ハト

飛んで行く時の顔がどうしても「ハトのおよめさん」を思い出す…(笑)
◆カラス


特に何も書くことがないカラス(笑)。
◆カモメ


ハトとは違うのだよ!ハトとは!海辺近くは実はカモメの集団です。遠目だと白いからハトかと思っていたらアップにしたら全然違う…このこだわりようは素直に凄いと思いました。
この3種類は近づくとすぐに飛び立ってしまうので、止まっている姿を見るには少しコツがいります。それはイカロスちゃんを使ってから撮影する事。ワシ見て逃げない子ってどうなのかと思いますがね(笑)
◆小鳥


偶に通り過ぎていく小鳥達。何処かにとまっている姿を未だ見たことがありません。エリスのデミウルギ砦、門近くの茂みに入ると大量に飛び立ってました。
よく見るとコロっとして丸い感じが可愛いんですよ。今の所、赤・黄・茶・紺の4種を確認。何処かに青い鳥はいるのか!?
◆鶏


家畜カテゴリーと迷ってますが、一応立派な鳥なのでこちらに。歩いている時何故か足が埋まっている時が多いです。なので割と足先までしっかり見ようとするとよく観察しないと駄目な場合が多いんですよね(正にどうでもよい知識)。

でも何故か偶に襲ってくるんですけど〇ルダの冒険かな?実は少し身体の大きいリーダー格の子がいます(倒してますが)。
◆イカロス

この子を外してはいけませんよね。物凄くお世話になっている相棒です。可愛い!ステキ!もう別格に作り込みされてますよね。目の輝きが違います。

貴重なお口を開けてるシーン。舌らしきものまであります。そりゃ蛇の口の中まで作っているんだからあるよなぁと感心。
ちなみに叉市の小さい頃の夢は「鷹匠」でした…。イカロスちゃんは鷲だけどな!
小動物たち
実は見過ごしやすい小動物が沢山います。見れても一瞬だったりして、普通のプレイだとわからない程度の生き物達。こっそり動いている彼らにもスポットを当ててみました。
◆カニ

海岸線で時々出会いますが、近づくと大抵すぐ消えてしまいます。

ゆっくり近づくと解りますが、ちゃんとカニ。近づくと消えるのは実際砂に潜っていってるんですよね。UBIさん、私はこういう所もちゃんと見てますよ!!こんな作り込み本当に有難うございます!!
◆蝶

確認できたのは、青と黄色の2種。こちらは逃げも隠れもしないでヒラヒラと比較的見つけやすいです。何気に後ろの様な木や植物の種類も豊富で、しかも風に揺らめいている描写があったりして、ゲームなのに自然を感じてしまいます。



後日、黄色いアゲハ蝶のようなものを発見。まさか3種類いるとは思いませんでした…。というかまだいたらどうしよう(どうもしません、感心します)。
◆トンボ


若干テクスチャが崩れている気がしないでもないですが、しっかりとトンボと解ります。水辺近く(淡水)にいました。
閲覧注意な方々
人によっては少し(かなり?)気分を害する子達かも知れません。リアルだとかなり苦手な方が多そうなので別枠にしております。だから注意してね!蛇もカテゴリー的にはここだったかな?なんてあとから思ったりしたのでこちらに移しました。
◆コウモリ


洞窟内をパタパタ飛んでいる事があります。天井などにとまっている場面は確認できていません。ゆっくり入ったら出会えるのかな?追跡は続きます(笑)。
◆ネズミ

暗がりにいます。チューチュー。


集団でいると少しビックリします。でも(ゲーム内では)害はありません。
◆サソリ

逃げたり逃げなかったり。よく見るとしっかりサソリの姿な上に、サイズも大小2種類確認できました。

こちらも集団でいるとビックリしますが、ネズミと同じく(ゲーム内では)害はないので安心です。
◆カエル

沼地近くで見かけます。ちゃんと跳ねてます(笑)。よく見ると結構な大きさです。
◆オタマジャクシ


沼地の中に実はいます。見つけた時「凄い!」って声が出てしまいました。本当に何処迄作り込んでいるんだか…。湖っぽい所では浅瀬で確認できました。
◆ハチ


養蜂している場所があってそこで見つけました。 確かにハチ。虫も意外に種類がいますね。
◆ハエ?

時々何か黒い小さいのがフラフラしてると思ってたんですよね。アップにしてみるとどうやらハエっぽい姿が。

で、大量にいる所もありました。あー、こんな蚊みたいな小さい虫が大量にいる時ありますね。そんなの迄まで再現してるの??それいる???みたいな。
◆謎の虫


ハエとは違い羽らしき部分に少し特徴がある謎の虫。ハチとも違うし何だろう…というかこの違いへのこだわりは何なのでしょうか(笑)。
◆蛇
ダンジョン(墓地等)内にこっそりいる蛇達。暗がりにいる事が多いので気づかずに近づくと噛まれてしまいます。注意深く進んで見つけたら松明投げてしまうか、スピア・弓等で処理してしまうのが良いと思います。

そんなやっかいものな蛇さんですが小さい割にこちらもしっかり書き込まれています。

アップにしてみるとよく解りますが、イカロスちゃん並みに口の中がしっかり書き込まれています。本当にすごいこだわりを感じますね。

ちなみにこちらはロープ…遠目だと蛇かと思わせる一種のトラップなんですかね?(引っ掛かるのは叉市ぐらいですか?)

他にも洞窟でクモらしき影を見かけたのですが、あっという間に消えたので確認できておりません。まだまだ未確認生物がいるかもしれませんね。また見つけたり良い写真が取れたらこちらも追加していきます。
最後まで読んで頂き有難うございました。
![]() アサシン クリード オデッセイ |
![]() SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE |
![]() ウィッチャー3 ワイルドハント GOTY |
![]() アサシン クリード オリジンズ |