こんにちは、突然に知人から夜中に電話があり何かあったのかと思い飛び起きて話してみると
「あ、寝てたのなら別にいいわ」と言われた叉市です。
何だろう、夜中に電話してくるくらいだから深刻じゃなかったのだろうかと心配になりますよね。翌日聞いたら本当に大したことない内容だったんですけど(笑)。
その時の本人には居ても立っても居られない程だったんだろうなぁ。そんな居ても立っても居られない騎乗欲のお話。
ライドンキングで更に駆り立てられる
以前の記事でご紹介した漫画:ライドンキング。異世界(転生)もののライトノベルや漫画は、この世に数多くありもう食傷気味にもほどがあるという状態でしたが、これはちょっと違いました。
そもそも最初の異世界転生して「俺強ぇー」系のお話って何だったのかな?聖戦士ダンバイン?でもダンバイン主人公も他の人も異世界行ってからキチンと強くなろうと努力したり思い悩むんですよね。
流行ってたのはどちらかというと「現世では一般人」の主人公が死んだだけでもの凄い力を得れると言った感じで、ひょっとすると自殺を促すようなものじゃないのか?と勘ぐってしまうぐらいのお話が多いです。
そう考えるとちょっと怖い…。
しかしライドンキングの主人公は違いました。言うなれば現世で強さを極めた人が異世界に行きます。様々な格闘技を学び、実際に戦争も体験し、大統領に迄なった人が主人公です。元から既に強い。
別の漫画で試し読みしたもので、お爺ちゃんが転生するお話もありましたがこれも良い感じだったと記憶しています。やはり今迄努力したり真っ当に生きる行動をしてきた方が評価されているお話の方が私は好感が持てます。
そんな深読みしなくていいくらい話はそれましたが、このライドンキングという漫画の主人公の「色々なものに乗りたい」の中の生き物に乗りたい気持ちはとてもよく解ってしまいました。
TERA PS4 マウントを買い漁っている気がする
今迄叉市が(無課金で)ゲーム内で購入したマウントと呼ばれる騎乗生物はいくつかご紹介させて頂きました。結構手にした気がします。最近は真・ドラゴンが3頭目だったり、天翔ける白狼(桜華)を入手したりとノッてました。
そして更に今回…ククちゃんが仲間に加わった!
とても可愛らしいです、ハイ。
ジャンプすると物凄く懸命に羽ばたきます。でも飛行は不可(笑)。
時々首を下げて、お腹(?)あたりをかく仕草をするのがまた愛らしい。
いや中々良い買い物でした。出品者の方有難うございます。
そしてこっそり、真じゃないけど4匹目のドラゴンも買ってるんだよな…コイツ…。
その他ゲームでもペット・騎乗生物好きな叉市
思い返せば過去様々なゲームでも、手に入れれるペットを欲しました。
ウルティマオンラインでは「テイマー」と呼ばれるスキルを各種上げて、ドラゴンと共に狩りをしたものでした。
FF11のメインジョブは「獣使い」でした。FF11にはジョブごとに蔑称の様なものがありましたが(黒魔導士は墨・赤魔導士は垢等)、叉市は【の獣】除け者でした(笑)。
知らない方も多いかも知れませんが、あのモンスターハンターシリーズの中でPS2で発売された「モンスターハンター2(ドス)」には、捕獲したモンスターをペットにできて、闘技場で他のハンターと戦う事ができました。黒ディア・黒グラビを捕まえて楽しんだ思い出があります。
今ならDiablo3でもほぼペットを揃えていたりしますし(購入前の期間限定は残念ながら持ってません、悔しい!)、
ウィッチャー3ではローチ(馬)、Horaizonでは機械獣に乗って世界を駆けるのはとても楽しく感じます。
ファークライ・プライマルもサーベルタイガーやクマに乗りたくて購入したくらいです。
ドラゴンズクラウンもサーベルタイガーについ乗ってしまうんですよね。
聖剣伝説LoMもペット育成に力いれたし、
そういえばスカイリムでも馬、フォロワーに犬とか武装トロール連れてました…。どれだけペット好きやねん!と。ソロで遊んでても相棒がいる感じがとても良いんですよね。
さらなる騎乗の世界へ ~ Ark PS4版
TERA PS4も度々やる事が少なくなったと感じていたので、他のゲームがやりたくなっておりました。そしてずっと気になってたけど遊べていなかったあのゲーム、ARK: Survival Evolved PS4版に手をだしてしまいました。
amazon等のレビューは賛否両論ですが、オフラインで遊ぶ叉市はたぶん大丈夫かな?と。しかしブログの通り「今更感」が強い(笑)。
いざ始めてみると昔の洋ゲーを彷彿とさせる説明の無さ(笑)。何をどうすりゃよいのかわからぬまま時間が過ぎて空腹等に襲われました。操作は解り辛くて、その上かなり悪い。なんだか走ったり段差を下りただけでハマった様な状態になりました(暫くすると抜けれます)。
レスポンスがあまり良くなくて、「いやこれは他のゲームやった方が良かったかな?」と思わせるほど。
しかし徐々に慣れてくると良い面も見えてきたり。いつまで続くかわかりませんが、とりあえず色んな動物をテイムして乗ってやるぞ!という気持ちはあります。殆どの動物がテイムできるのは魅力的。
心が折れるのが先か、騎乗欲がそれを上回るか?といった感じで終了です。
最後まで読んで頂き有難うございました。
![]() ライドンキング(1) (シリウスコミックス) |
![]() 【PS4】ARK: Survival Evolved |
![]() PlayStation 4 Pro 1TB |
![]() ARKARTECH G2000 ゲーミング ヘッドセット |